研究 vol.881 壽楽筆で解錠
防犯上詳しくは言えませんが、有料駐輪場にてこのように壽楽筆を構え、○○して△△して☆☆して□□すると▼▼と◆◆が来て●●となって◎◎言えば★★されて・・・
開きます。
研究 vol.876 壽楽筆での最初が大事
扇風機は風を受けない羽根裏付近のケアをおろそかにするとすぐ埃がたまります。
新しい扇風機にはすぐそこのケアをして、ここまで気にする、おそろかにしない、ちゃんと見ている、良いオーナーだと認識させれば、寿命も約7,8週間延びます。
研究 vol.874 元気筆が元からあるかのように
こういう精霊だと思わせるぐらい絶妙なポイントに仕掛けます。
また、精霊という深くつっこみづらい題材の選び方も重要です。
研究 vol.871 壽楽筆の背後に
すべての物体に霊魂が宿ると考えて、それにも背後霊がつくと考えて、背後霊はだいたいご先祖様だと考えるとこうなります。
なかなか心強いですね。
研究 vol.866 壽楽筆で大物を
大物を釣るには大物でひきつけなければなりません。
さあ、釣れたのか?
研究 vol.861 遠い時は壽楽筆
球を打つのに普通では届かない時は使いましょう。
もちろんこれはシミュレーションのためで、実際打つのはあの棒でですよ。
研究 vol.856 壽楽筆から○○へ
消しゴムケースが見事に合うので、これで3つ数えたら壽楽筆から別の筆に変わってるとかいう手品を、誰かあみ出してくれませんか。
2本ぐらいは進呈しますので。
研究 vol.851 壽楽筆アプリのイメージ
壽楽筆がiPhoneアプリになったら、アイコンはこんな感じでしょうか。
リアルなシミュレーションができたので、アプリ作成は見送ります。
研究 vol.846 壽楽筆を携帯する
古くから筆を携帯するために作られた矢立(やたて)の軸に壽楽筆を入れます。
これで、壽楽筆をいつでもどこへでも携帯して持っていくことができます。
研究 vol.841 壽楽筆から考える、家族
家の冷蔵庫でこういう状態になっていたら、あなたはどう思いますか?
誰がやったかわかりますか? なぜやったかわかりますか? 誰のためかわかりますか? その時の気持ちがわかりますか? 続けると思いますか? これっきりだと思いますか? 予想はできましたか? 驚きましたか?
家族のこと、わかっていますか?
研究 vol.836 壽楽筆を立てるのにちょうど良いが
ちょうど良い、ちょうど良いのです。
ただこの職人の気まぐれで作られた特殊な硯はほかで見たことがありません。
研究 vol.831 壽楽筆のサイズ確認のため
壽楽筆はどれぐらいの大きさか?わかりやすいよう比較としてカエルの足を置いています。
みなさんが考えるカエルより少し大きいぐらいでしょうか。
研究 vol.826 壽楽筆に華を
割と厳格なイメージでとっつきにくいかもと思われる壽楽筆ですので、一緒につけるストラップを少し変えれば親しみやすくなります。
これはいいトリオですね。
研究 vol.821 確かめ歩くのに壽楽筆
酔った時などはフラフラ歩いてしまいがちですので、壽楽筆を自分の胸と平行の角度で持ち、地面の目印と合わせて垂直になるよう歩きましょう。
それでまっすぐ歩けているかどうかわかります。これは傾いてるパターンです。
研究 vol.816 陣取る壽楽筆
南海電車の席にこのように壽楽筆を差し込むのはやめましょう。
席を陣取って迷惑なだけでなく、少々危険です。
研究 vol.811 電子化する壽楽筆
壽楽筆も電子化して、データでスマートフォン等に入れて持ち歩きましょう。
容量は皆さんが思っているほど大きくありませんから。
研究 vol.806 閉じ籠る壽楽筆
蓋つき硯の中に数日閉じ込めた壽楽筆の変化を見ます。
もし目があればしばらく細めているでしょうね。
研究 vol.801 壽楽筆なら何度でも
壽楽筆なら一度二度三度何度つけようが自由です。
自由ですが、店によってはめちゃくちゃ怒られます。
研究 vol.796 壽楽筆でミニ大作
彼にとっての大作を書くのにぴったりの大きさです。
モビルスーツとしての思いを書くのでしょうか。熊としての思いを書くのでしょうか。ただのオマケとしての思いを書くのでしょうか。
研究 vol.791 噛みながら壽楽筆をディスプレイ
中身を減らすと、ミニタイプの箱へ変身できるガム箱がありますね。あれを利用すればこのようにちょうど良い角度にディスプレイができます。
ただしお客様が来る前にはガムは噛み終わりましょう。
研究 vol.786 甘える壽楽筆
見てください!
正直、可愛いでしょう。
研究 vol.781 壽楽筆とでバランスを
目を洗う時に力を入れすぎると隙間が開いて洗浄液が漏れる原因になります。
少しだけ壽楽筆へ手の力を逃がすことにより最適な力加減で目の洗浄ができます。
研究 vol.776 一手に担う壽楽筆
このようにCtrlキーとShiftキーを同時に押す場合、二つのキーの間に壽楽筆を置けば指一本で二つのキーを同時に押すことができます。
これは壽楽筆独特の形状から成り得るミラクルであります。
研究 vol.771 違和感なく壽楽筆
なんと、最初についてる透明キャップをうまく後ろにはめれば・・・
長い普通の筆のように使えます!771回目にして初めて気付きました。